整理収納アドバイザー ポレポレ日記

40代 おじさん整理収納アドバイザー

「整理・収納」と「整理・収脳」を繋げる

自分の行動からくる「焦り」。

周りからの刺激からくる「焦り」。

どちらの「焦り」も自分のペースを乱される厄介な存在です。特に周りからの刺激による「焦り」に振り回されがちになっている僕であります。

自分でどれだけ「これでいいか。」と肩の力を抜いて考えていたとしても、小さな周りからの刺激の積み重ねが、「やばい」という心理を生み出し、それが「焦り」へと繋がっていくのです。その「焦り」が自分の良さを半減させるのだと僕は思っています。

僕が僕らしく生きることが出来なくなることで、自分らしさを失い、自分が大切にしていることを忘れがちになってしまいます。

無理に人に合わせようと考えてしまったり、無理に自分の思いを抑え込もうとしてしまったり。「焦り」からくることには良いことなんかほぼないと思っています。

だから僕は「焦り」という存在を「整理」したいと考えています。

常に肩の力を抜いて「これでいいか。」と思えるような余裕を持ちたい考えています。

そして、その余裕を持つためには、本当にしなければならない事や、本当に大切にしなければならない事を常に明確にすることが大切だと思っています。

それが僕にとっては「整理・収納」だと思っています。まず、目に見えるモノを「整理・収納」することが大切だと考えています。

自分の必要なモノは何なのか、それはどこに置いておくのか、すぐに使えるようになっているのか、総量はどれくらいあるのか、そういったことを「整理・収納」を通して把握します。

目に見えるモノの管理の「整理・収納」を徹底することで、目に見えないモノの管理にも繋がります。「整理・収脳」です。

「整理・収納」と同様に、頭の中のモノも、必要なモノは何なのか、それはどこに置いておくのか、すぐに使えるのか、総量はどれくらいあるのかを「整理・収脳」していきます。

目に見えるモノとは違い、目に見えないモノはその時の自分の置かれている状況や環境により姿・形を変える特性があります。目に見えるモノと比べると管理に難しさはあるように思いますが、「整理・収納」を徹底することで「整理・収脳」の精度は格段に上がります。

視界に入る環境を整えることで、気持ちも落ち着き、頭の中もクリアな状況にすることが出来ます。

頭の中がクリアで「整理・収脳」されていれば、やるべきことや大切にすることが明確に見えて来るようになります。

そういった状況に自分を置くことが出来れば、周りからの刺激に負けることもないのではないかと僕は思っているのです。 

今の僕は周りからの刺激と毎日戦っている状況にあります。毎日ギリギリの所で踏ん張っているような感じです。

踏ん張ることが出来ているのは、きっと「整理・収納」を意識的に取り組んでいるからだと思います。でも踏ん張るのではなく、もっと「余裕」を持てるようにしたいと考えている自分もいます。

そのためには、「整理・収納」と「整理・収脳」を繋げる精度をもっと上げていかないといけないのだろうなと思っています。

目に見えるモノの管理は大分出来るようになってきました。ただ、それと目に見えないモノの管理をリンクさせることがまだまだ出来ていないように思ったりもします。

だから周りからの刺激から発生する「焦り」の気持ちと毎日戦うことになっているのだと思います。

「整理・収納」と「整理・収脳」には密接な関係があります。本来、ともに高められる関係でなくてはならないモノのように思います。

ただ、今の僕は互いの関係を上手くリンクさせることが出来ておらず、互いの関係を良い方向に向けることが出来ていないように思います。

様々な要因が絡み合って「焦る」気持ちを抱えることになっていると思うのですが、その一つの要因に、2つの関係を上手くリンクさせることが出来ていないこともあるのかもしれません。

「整理・収納」と「整理・収脳」の互いの関係を見直し、互いを高めることが出来る関係にしていきたいと思います。

そんな新たな課題が出来たように思います...。