整理収納アドバイザー ポレポレ日記

40代 おじさん整理収納アドバイザー

モノの総量を把握するために。

自分が所有しているモノの総量ってだいたいどれくらいか知っていますか。

何千個、何万個・・、細かく自分が所有しているモノの数なんて把握していない人がほとんどだと思います。

かくいう僕もはっきりと把握していません。

だからこそ僕はできるだけモノを増やさないような工夫が必要だと考えています。

昨日の投稿で「モノは自然と増える」とお伝えしましたが、自分が意識しないとモノは日々の生活の中で増え続けるのです。

自分にとって心地よい暮らしとは何かを常に考え、それに向けて必要なモノだけにすることや、モノの入りをコントロールするために、財布を整理することで僕はモノを増やさないようにして、自分の所有しているモノの総量をある程度把握するように努めています。

更に僕は「ストックをしない」ようにすることも行っています。

ストックとは「モノを蓄える」ことをいうのですが、言ってみれば、今必要ないけど将来必要になるから所有しているモノとも言えます。

もちろんストックしないといっても、最小限の食材(お米やコーヒーなど)はストックしていますが、必要以上にストックはしないよう心掛けています。

おじさんの勝手なイメージですが、ストックで代表的なモノといえば、洗剤・石鹸・サランラップなどが挙げられるのではないでしょうか。

僕の知人にAさんがいます。(本当に仲が良く、一緒に旅行に行ったりする仲です。)
Aさんは奥さんと二人で暮らしていますが、それぞれストックが山のようにあります。奥さんにどうしてそんなにストックするのか聞いてみると「安い時に買うほうが得」や「何度も買いに行くのが面倒」といったことを話します。

奥さんのおっしゃる通りです。でも洗面所はいつ見てもモノが溢れており、本来洗面所で行う洗顔や歯磨きなどが落ち着いてできない状況のように感じます。(Aさん夫婦にとってはそれが普通なのでなんの問題もないようですが。。。)

別にAさんのことを否定しているわけではありません。Aさんのことは尊敬もしているし、Aさんとは今後も仲良くしていきたいと思える親友です。

でも安い時ってその時だけでなく、安くなっているタイミングって結構多いですよね。というか、おじさんはそれぞれのモノの価格の相場自体いまいち把握できていないので、「これは安い!!」と思うことがありません…。

何度も買いに行くのが面倒かもしれませんが、たくさん買って「重たいな~」と感じることもあります。

また、ストックすることで、そのモノの保管場所を確保する必要もあります。

そしてストックするモノの種類が増え続けると、その保管場所を把握しておくことも必要になります。

僕がここで言いたいのは、ストックしていて必要な時に手元にある生活も良いかもしれませんが、ストックしていることに僕自身がメリットをあまり感じていないということです。

僕は心地よく生活するために、必要なモノだけに囲まれて生活をしたい。そのために、ある程度計画を立てて生活をしたいと考えています。

モノが増えないようにするために、不必要な出費を抑えるために、必要なモノを必要な時に買うように日々計画を立てて生活できる自分になりたいと思っています。

自分が所有しているモノの量を把握できない自分は、きっと自分ができることの量、自分が抱ええることのできる量を把握できない自分にも繋がると思います。

僕がたくさんのストックを抱えてしまうと、恐らくモノの総量を把握することができなくなり、日々の生活でもストレス抱えていくんだろうなと思います。

ストックをしないことでモノの総量を減らし、心地よい暮らしに繋げる。

自分の心地よい暮らしを自分に保障するするための工夫だと考えています。