整理収納アドバイザー ポレポレ日記

40代 おじさん整理収納アドバイザー

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

時間的効果

僕は「整理・収納」を徹底していることで、「時間的効果」をたくさん感じることが出来ています。。 この「時間的効果」ですが、ただ単に取り組むことへの時間短縮だけではないというのが僕の感じてきたことです。 「整理・収納」をすることで感じることが出…

3つの大きな効果

「整理・収納」には3つの大きな効果があると言われています。 精神的効果 経済的効果 時間的効果 の3つです。 「整理・収納」を意識して生活することで、この3つの効果をたくさん実感して来ました。 まず、気持ちが大きくブレることが無くなりました。イ…

余裕が持てるように。

今の僕には余裕があります。 何故かというと...ずっと家に居てるからです。することがほぼないからです。 自宅療養中という事もあり、家から出れない毎日を過ごしているからです。 そんな中では、やるコトは限られており、テレビを見るか、ラジオを聴くか…

心地良く過ごすための体重管理

ダラダラ過ごしてしまいがちな休日。 僕はそんな休日に課題を感じています。そして、改善したいと考えています。 時間のたくさんある休日だからこそ充実した時間を過ごし、「心地良いな~。」と思える時間を自分に保障したいと考えているのです。 では、何を…

休日の過ごし方

自由な時間が増えることで、生活が乱れてしまいそうになります。 いつもなら仕事があるため、決まったルーティーンの中でメリハリのある生活を送ることが出来ています。 いつもの僕の生活は... 4時頃に目を覚まし、コーヒーを飲みながらブログを書く。 …

背景を見る

昨日家で映画を見ました。 ドラマ、ガリレオシリーズの映画版、「容疑者Ⅹの献身」と「真夏の方程式」です。 両作品とも名作です。 物理学者の湯川学が独自の視点から事件を分析し、謎を解明していくというストーリーです。 予想できない展開やそれぞれの登場…

両方を経験して思う事

検査をした病院から連絡がありました...。 とりあえず...「陽性」でした。 「自分は大丈夫。」「本当に感染なんてするのだろうか。」なんて思っていたりしていましたが、残念ながら感染するという結果になってしまいました。 様々なメディアを通して目…

反省の思考

「検査を受ける必要はなかったのかな?」 そんなモヤモヤした気持ちや後悔の気持ちを抱えている今の僕。 ただ、僕が生きていく上で大切にしている言葉があります。 それは、「後悔はしない、でも反省はする。」です。 でかでかと書いたこの言葉。この言葉を…

冷静な判断

長期休業に入るタイミングで自宅療養に入った僕。 不幸中の幸いという表現が相応しいかどうかは分かりませんが、とりあえず1学期が終わってからで良かったとか思っています...。 もちろん罹らないことが一番望ましい事なのかもしれませんが、たくさんの…

熱中症? 感染?

昨日から長期休業に入りました。 溜まった仕事を「整理」したり、教室の「整理・収納」を行たっり、ずっと行きたかったアウトレットに行く計画を立てたり。 しなければいけない事ややりたい事をたくさんしていこうと考えていました。 しかし、その矢先に..…

長期休業の過ごし方

今日から長期休業に入ります。 仕事はもちろんあります。やるコトも結構あります。 ただ何かに追われるような感じはなく、少し「心に余裕」を持って仕事と向きうことが出来る感じです。 朝家でゆっくりしてから出勤できたり、喫茶店でコーヒーを飲みながら本…

残念なこともあるけれど...

計画的にモノゴトを進めることが出来ることで「心に余裕」を持つことができ、「仕上がりの質」を高めることが出来ると思っています。 でも、そんなことを思っている僕ではありますが、僕は出来る人間でもなければ、優秀な人間でもありません。 心に余裕があ…

計画的にモノゴトを進めることとは...

明日で1学期が終わります。 明日の終業式に向けて計画的に仕事を進めてきました。 先週の1週間は我々教師にとっては勝負の1週間となっていた訳で、各教科決められた内容を終わらせることや、成績の処理に追われていた1週間でした。 それぞれのペースで明…

本質を理解する

寝室は寝る場所です。それが寝室の持つ「本質」です。 枕は頭に敷くモノ、タオルケットは体に掛けるモノ、それもそれぞれのモノが持つ「本質」です。 本質を理解して、モノを使うことは「整理・収納」においてはとても大切なコトで、モノを大切に使うという…

少しのコトで大きく変わる

僕が毎日している「整理・収納」 所有するモノは必要なモノだけにし、その必要なモノの定位置を決めて、その定位置に戻すようにして、そのモノを使いやすくしています。 完璧には出来ていないかもしれませんが、毎日意識していることで、ある程度は出来てい…

小さなコトで大きく変化

僕が「習慣化」するために大切にしていることは2つあります。 それは、「無理をしないこと」と「楽しむこと」です。 習慣化しようにも、この2つが揃っていないと長く続けることは出来ません。 毎日を「心地良く過ごしたい」と思っている僕からすると、無理…

モノの本質を理解し、モノを活かす

「整理・収納」において僕が大切にしていることは、「モノを大切」にすることです。 「モノを大切」にする...それは、そのモノを長く使うことや丁寧に扱うこともそうですが、そのモノの本質を理解し、そのモノを適切に使うことも「モノを大切」にすること…

「焦り」と「なんとかなるさ」のバランス

寝坊しました...。 なぜ寝坊してしまったのか原因はよく分かりません...。 1学期の学習内容を終わらせないと行けなかったり、成績処理をしないといけない勝負の一週間。僕が大切にしている「早寝・早起き・早退社」の「3早」を乱すことなく過ごすこ…

カバンは持ち歩かない

僕は基本カバンは持ち歩かないようにしています。 それは、「必要なモノだけ」を持ち歩きたいと考えているからです。 そもそも家から外に出る際には目的があるわけで、その目的と向き合うことをしていれば、持ち歩くモノは少なくなるように思います。そして…

後ろ向きな気持ち

やるべきことが明確になっていると、一つ一つの行動も前向きになるように思います。そして丁寧に取り組むことが出来るようになると思います。 という書き出して書いていた昨日の投稿…。 本当にその通りで、やるべきことが明確になっていることで、そのモノゴ…

前向きな気持ち

やるべきことが明確になっていると、一つ一つの行動も前向きになるように思います。そして丁寧に取り組むことが出来るようになると思います。 1学期の終了まで、実働であと6日間。今週で学習を終えないといけないとともに、成績の処理も終わらせないといけ…

夢中になれる何かを見つけること

昨晩「釣りバカ日誌」の第1作目を見ました。 釣りバカ日誌は1988年に第1作目が公開され、今までに22作が映画化されている日本を代表する映画です。 西田敏行さん演じる、釣りを愛する浜崎伝助(ハマちゃん)とそのハマちゃんが勤める鈴木建設の社長…

「整理・収納」を通して心を鍛える

僕が考える「整理・収納」とは、必要なモノだけにし、その必要になったモノを使いやすくすることです。シンプルにそれだけでいいと思っています。 「収納」の仕方にこだわりを持っている人はたくさんいて、様々なメディアを通して目にするセンスの良い「収納…

「やってて良かった」にするために

相撲やラグビーを通してたくさんの事を学ぶことが出来ました。そして、僕の人生においてたくさんのモノを残すことが出来たと思っています。 辛いことやしんどい事もたくさんあったけど、「やってて良かった」と大人になった今思うことが出来ています。 相撲…

スポーツにこそ「整理・収納」を!!

ラグビーを長くやってきた僕。 学生時代ではありますが、本格的にラグビーという競技に関わってきたことで、たくさんの事を学ぶことが出来たように思っています。そしてそれはラグビーだけでなく、長く続けた相撲でも同じです。 スポーツを通して学んできた…

「整理・収納」で視野を広げる

自分の身の回りで起きている事は、ポジティブな事もネガティブな事も同じように起きています。 もちろん、日によって違うことはあるのかもしれません。嬉しいことがたくさん起きる日もあれば、悲しいことがたくさん起きる日もあるのかもしれません。 でも全…

ポジティブな事も、ネガティブな事も

嫌な事は重なるものです。 何が原因なのか、自分の心に緩みがあるのか明確には分かりませんが、とにかく嫌な事は重なるものです。 でも実は、僕の中ではこの「嫌な事は重なる」という現象は、恐らくネガティブに感じることに思考が偏ってしまっていて、それ…

「整理・収納」に立ち返って

7月に入り、いよいよ1学期も大詰めに入ってきました。 1学期で学習する内容を終わらせることを視野に入れながら学習を進めるとともに、成績を付けることを視野に入れながら仕事を進めなくてはなりません。 気持ちよく夏休みに入れるように、計画的に進め…

このブログだけは...

今日でこのブログも280回目の投稿になります。連続だと、262日連続での投稿になります。 どんなことに対しても三日坊主だった僕が、こうして継続的にブログを投稿できているのは、今までのたくさんの積み上げがあったからだと思います。 今までの人生…

シャンパンラグビー

今日は久しぶりにラグビー観戦に行きます。 愛知県にあるトヨタスタジアムで行われる、日本代表対フランス代表の試合です。 僕たちの世代からすると、ラグビーフランス代表と言えば雲の上の存在であり、僕個人としては憧れのような存在のチームです。 フラン…