整理収納アドバイザー ポレポレ日記

40代 おじさん整理収納アドバイザー

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

良いスタートに向けての「整理・収納」

今日で6年間勤めた職場を離れることになり、明日からは新天地で新たなスタートを切ることになります。 と言っても勤務地が変わるだけで、やるべきことは変わりません。 ただ、環境が大きく変わるというのは僕にとってはすごく大きなことで、6年間積み上げ…

「整理・収脳」した結果見えたこと

今日は食事会や飲み会に関して「整理・収脳」した僕の考えを投稿します。 僕は食事会や飲み会に行くときは、出来るだけ自分から誘うようにしています。 それは、自分のペースを乱したくないと考えているからです。自分主導で進めることが出来る食事会や飲み…

話を聞かない

話を聞かない人...。 そういった人とは、僕はあまり良い関係を築くことが出来ないように思っています。 僕ももしかしたら人からそう思われているかもしれませんので、自分に言い聞かせる意味も込めて今日の投稿を書こうと思います。 僕は会議が嫌いです。…

別れの春

春は別れの季節なんていうことも言われたりしますが、正に今年の春は僕にとって別れの季節になっています。 というのも6年間務めた職場から転勤することになったからです。 今年度が恐らく最後の年になるだろうというのは分かっていたし、周りの人たちも僕…

視覚からの情報量

僕はこのブログを書くときはテレビは付けないようにしています。 テレビをつけていると、ブログに書く内容と向き合うことが出来なくなるからです。 視覚から入る情報量が多くなってしまい、本来やるべきブログを書くという行為としっかり向き合えなくなって…

心残り

今の職場でしたかったことがあります。 言ってみれば「心残り」です。 6年間もいたのでそれなりに考えていたことややりたいことは実行してきました。 それは「後で後悔したくない」という思いがあり、時間を大切にしながら実行できたことに我ながら評価でき…

修了式を終えて

昨日修了式がありました。 1年間一緒の教室で過ごした子どもたち。とても良い顔をして一年を終えることが出来ていたように思います。 「来年も頼むで。」や「担任じゃなくても先生の教室に行くわな。」なんて嬉しい言葉をたくさんもらうことが出来ました。 …

新天地に向けて

今日は修了式。 今日の修了式を持って子どもたちは春休みに入ります。 そして我々教職員も一先ず一休み出来るという訳なのですが、僕に関しては4月から新天地へ行くということもあり、引っ越しの準備を進めていかなくてはなりません。 6年間も同じところで…

メンタルを整えるために

僕が毎日の「整理・収納」を大切にしているのは、「心地良い暮らし」を実現するためです。 「心地良い」と感じるためには、極力所有するモノの量を減らすことや持ち歩くモノの量を減らすことが大切です。 モノが多くなることで、モノの管理が難しくなり、モ…

もうすぐ終わり

3連休も終わり、いよいよ僕の働く業界では今週で今年度が終わります。 今年度が終わるとともに、6年間務めた今の職場での勤務が終わりを迎えます。 6年前に採用試験に受かり、今の学校に配属された4月。 不安な気持ちを抱えていた6年前の4月が昨日のこ…

寝落ち

寝落ちとは、 「睡眠欲に抗えず何かの行為の最中に睡眠に入ること」だそうです。特に、オンラインゲームやSNS、電話などの最中に寝てしまうことについて言われることだそうです。 ということは「寝落ち」という言葉はここ最近生まれた言葉のようです。 意…

モノを捨てることが少ない理想の生活

モノを捨てることに対する負担や労力は中々大きなもののように感じます。 それは肉体的にも言えることだし、精神的にも言えることのように思います。 また、その時間を取らなければならなくなることも少なからず負担になるように思います。 だから、なるべく…

感謝の気持ち

たくさんの思い出を僕に与えてくれた6年生の卒業式が昨日ありました。 涙は出なかったけど、入学式の時の事やこれまでのたくさんの思い出が蘇ってきたり、かっこいい服を着た姿やきれいな袴姿を見せてくれたりして成長を感じさせてくれたりする、とても良い…

卒業式に乗せたい少しの気持ち

今日は卒業式です。 6年前に入学してきた小さかった子どもたちが旅立っていく日です。 旅立つといっても小学校に通わなくなるだけで、住む家も変わらないし、ほぼ同じメンバーで校区の中学校に通うことになるだけの話なのですが...。 ただ、小さい頃から…

「整理・収納」による経済的効果

「整理・収納」には3つの大きな効果があると言われています。 「精神的効果」「時間的効果」「経済的効果」の3つです。 他にも様々な効果があると思いますが、大きく表れるのはこの3つだと僕も思っています。 でも、「経済的効果」に関してはまだまだ大き…

嫌いな会議に思うこと...

昨日会議がありました。 僕は会議が嫌いです。大嫌い寄りの嫌いです。ほぼ大嫌いです。 何故嫌いかというと、いつももめてしまうからです。そして、帰る時間が遅くなるからです。 まずもめるというのは、自分と違う意見や考えが出ると、その意見や考えに否定…

時間の使い方

時間の使い方って大切だなって思います。 思い返せば、小さい時に母から「何かのついでに何かも出来る人になりなさい。」的なことをよく言われていました。これも時間の使い方に繋がることのように思います。 例えば、小学生の時の出来事です。 母から、夕飯…

心に余裕を

「整理・収脳」を生活の中で大切にするようになってから、様々な効果を感じることが出来ています。 色々なことが起きる毎日。その色々の中には良いこともあれば、悪いこともありますが、どんなことが起きても、それなりに平常心を保つことが出来るようになっ…

本質からはズレるけど

先日、「モノの本質を理解し、モノを生かすことが大切」といったことを投稿しました。 モノには作り手の意図があり、それがそもそもの、そのモノの本質であるといった内容です。 例えばコップは飲み物を入れるモノ。服は着るモノ。机は作業をする場所であり…

心地良く過ごすための出会い

今日は仕事が休み。今の心境は...「心地良い」です。最高です。 昨日はいつも通り21時に寝ました。何故か2時頃に目を覚ましてしまいましたが、そこから至福の2度寝に突入。休日ということもあり、いつもより遅い5時半に起床しました。 そして朝からラ…

モノを大切にすることとは...

「整理」を通して所有するモノの総量を減らします。 ただモノを減らすわけではなく、必要なモノだけにすることが僕の考える「整理」です。 そして、必要なモノだけになったそのモノを大切にしていくことが大切だと考えています。 モノを大切にする... そ…

「整理・収納」の効果

「整理・収納」を通して僕の生活は良い方向に変わってきています。 それは様々なモノを「整理」し、自分に合った「収納」や「収脳」をしてきたからです。 10年前と今を比べると、僕が所有するモノの総量は間違いなく減っているように思います。 長い時間を…

「しゅうのう」のプロセス

僕は「しゅうのう」に関しては「収納」と「収脳」があると考えています。 僕の定義する「しゅうのう」はモノの定位置を決め、そのモノを使いやすくすることです。 そして、目に見えるモノの「しゅうのう」が『収納』、目に見えないモノの「しゅうのう」が『…

毎日飲むお酒に思うこと

僕は毎日お酒を飲んでいます。 飲み過ぎは良くないと思い、毎日2合(コップ2杯)までと決めていますが、飲まない日はないように思います。 1ヶ月くらい前、心地良く暮らすために「平日は飲まない」ということを宣言したように思いますが、辞めてはみたも…

「整理」がスムーズに出来るように

昨日「整理」を行いました。 着なくなった冬物の服とFacebookのアカウントです。 冬物の服は、着ることがほとんどない10年以上前に買ったサイズが大きすぎる礼服。毛玉だらけのパジャマにしていたセーター。中の綿が減り切ってしまったアウター。…

2つの「整理」

今日もいつもと同じで、朝早起きしてブログと向き合っています。 今このブログと向き合いながら考えていることは2つの「整理」のことです。 まず1つ目は、衣類の「整理」です。 今日は少し気温も低くなり寒くなるようですが、来週からはいよいよ春に向けて…

自分らしく生きるために

僕が「整理・収納」を大切にしているのは「心地良く毎日を暮らす」という目的があるからです。 その目的を達成する為に「整理・収納」を大切にし、それを「整理・収脳」に繋げています。 思考を出来るだけシンプルに必要なモノだけにし、その必要なモノを使…

目的を見失わないように...

物事を取り組む中で目的を見失うことって結構あるように思います。 僕であれば「整理・収納」をするのは「毎日を心地良く過ごす」ことが目的です。 「整理・収納」をしているけれど、そこに僕の感じる心地良さがないのであれば、それはやめておいた方が良い…

無駄をなくすために

無駄なモノは持たないようにしたいと考えています。 ストックをなるべくしないのもそういった考えの下行っていることです。 そんな考えをしている僕ですが、以前知り合いのAさんからこんな話を聞きました。 姪っ子の家がゴミ屋敷のように散らかっている。小…

無駄を減らすために

ストックをあまりせず、無くなったり無くなりそうになったらその都度買いに行くようにしています。 自分の所有するモノの総量を減らしたり、所有するモノの総量を把握する為には必要なことだと思っています。 また、ストックする量を減らすことで無駄をなく…