整理収納アドバイザー ポレポレ日記

40代 おじさん整理収納アドバイザー

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

じっくり時間をかけて

急な変化は怖いものだと僕は考えています。 それは良い変化にも悪い変化にも言えることだと思います。 例えば体重... 短期間のダイエットで体重を落とした場合も当てはまるし、逆に短期間で体重が増えてしまう場合も良くないと僕は考えています。 今年の…

収納の分析期間

小学校は「整理・収納」が徹底されている所だと僕は思っています。 僕が考える「整理」は必要なモノだけにすること。「収納」とはモノの定位置を決め、モノを使いやすくすることだと考えています。 その観点から言うと、小学校では「必要なモノ以外は持って…

嫌いなモノランキング第1位

僕には生きている中で最も無駄だと考えているモノがあります。 それは「探しモノをしている時間」です。 本来あるべきところにないことで出来てしまう「探しモノの時間」。 モノを探している時は本当にイライラしてしまいます。 僕が考える「収納」とはモノ…

スイッチが入った結果

11歳の5月。 1年間スイッチを入れ続けた成果を発揮する場所に立った僕。 この時の僕は「やってやる!!」という強い気持ちがあったように思います。 肉体面だけでなく、精神面も大きく成長していたのだと思います。 一つのコトに夢中になったことにより…

ラジオの魅力

僕はラジオを聴くのが好きです。 何故ラジオが好きかというと、何かをしながら聴き流すことが出来るからです。 今ブログを書いていますが、そんな今もラジオを付けています。 僕は常々、何かをする時に「視覚」が奪われるものがあってはならないことをこのブ…

スイッチが入った1年間

10歳で初めて悔し涙を流し、何かのスイッチがONになった5年生の5月。 そんな僕の様子を見ていたであろう両親。 きっと両親なりにチャンスと思ったことだろうと思います。 それまで何に対しても一生懸命でない次男坊の僕のことは心配の種だったように思い…

スイッチが入った瞬間

この時期、小学校ではあるお便りが子どもたちに配布されます。 恐らく日本全国で配布されていると思います。「わんぱく相撲」のお便りです。 僕が子どもの時は夏休みに行われていた「わんぱく相撲全国大会」。 今は少し時期も違うようですが、第1回大会から…

「3早」と働き方のバランス

僕は「早起き」を習慣化しています。「早起き」をすることで「心地良い毎日」を送ることが出来ると思っているからです。 また、「早起き」をするために、「早寝」「早退社」も習慣化するようにしています。 早い時間に起床するためには、早く寝るコトは欠か…

人との関りで得られること。

昨日「心を落ち着けること」に関しての投稿をしました。 モノの量を減らすのではなく、必要なモノだけにすることが大切で、それが「心地良い」環境を作り出し、「心を落ち着ける」ことに繋がるといった内容でした。 そしてそれが、「心に余裕」を持たせ、「…

心を落ちつけるために

モノが少ないと心が落ち着きます。 これは間違いのないことだと思っていて、僕が今落ち着いた心でらいれるのは、このことが大きく関わっているからだと考えています。 でも、モノが少ないというのは決して何でもかんでも捨てたり、手放したりするということ…

視覚化することの意味

スポーツジムでは至るところに鏡が貼られています。 トレーニングする自分のフォームが間違っていないか、正しいフォームでトレーニング出来ているかということを確認するためにたくさんの鏡が貼られています。「います」というか多分そうだと思っています。…

謙虚な自分でいることとは

謙虚な自分でいたいと常々思っています。 自分はまだまだ成長できる。他の人をリスペクトする。そんな姿勢や気持ちを持って日々生活しようと心掛けています。 昨日は「今すべきこと」に関しての僕の考えを投稿しました。 自分のペースを乱さないようにするこ…

今すべきこと

今の僕は毎日周りに流されないことに力を注いでいるような感じになっています。 周りが忙しそうにしていても、自分のペースで...。 周りが先に進んでいても、自分のペースで...。 「急げ!!」と無言で言われても、自分のペースで...。 周りの人は…

絶賛継続中!!「腹筋バキバキ計画」

「腹筋バキバキ計画」 1月1日から始めたこの計画。今日まで1日も休むことなく続けることが出来ています。 「ザ・三日坊主」だった僕が続けることが出来ていることに自分の成長を感じるとともに、「続ける」という意思を強く持てていることに自分の強さを…

後悔ではなく反省

昨日投稿した通り、昨日は朝から離任式に行ってきました。 転勤した職員が勤めていた職場へ行き、職員や子どもたちにお別れの挨拶をする離任式です。 久しぶりの職場(といっても2週間ぶりくらいですが...)懐かしさや寂しさといった複雑な感情がふつふ…

思い出も「整理・収脳」

今日は朝から3月まで勤めていた勤務地へ行くことになっています。 最後のお別れをする離任式があるからです。 もうすでに過去の人になっている僕が行ったところで誰が喜んでくれるのでしょうか。という疑問も少しありますが、とりあえず決められたことであ…

肩の力を抜いて

どんなことに対しても、肩の力を抜いて考えたり、取り組めたりする生き方に魅力を感じます。 一生懸命だけどユーモアーがあり、いつも笑いがあるような生き方です。 思えば僕が良いなと思ったり、影響を受けた小説やテレビドラマの作品にはユーモアーが多く…

心地良い毎日のための習慣化

僕は毎朝4時前後に起床します。 ここでいう起床とは、布団から出て活動を始めることです。 日によっては3時頃に目を覚まして布団の中でゴロゴロする日もあったり、目を覚ましたら4時を回っている日もありますが、ほぼ毎日4時前後には布団から出て活動を…

物事への向き合い方

昨日「消費欲求」にたいする僕の考えを投稿させて頂きました。 僕の考えといっても、どうすれば「消費欲求」を抑え込むことが出来るのか難しいなあということをボヤいていただけなのですが...。 でも、自分のその時思っていることを文章にし、書き綴るこ…

消費欲求

昨日、一昨日と暖かい日が続いています。 外に出ると半そで姿の人もいるくらいで、いい季節の到来だな~なんて思ったりしています。 そんな暖かくなってくるこの季節。何故か僕の中にある、ある欲求が高まっていきます。暖かくなるこの時期と秋の気温が少し…

ラグビーから感じたこと

昨日久しぶりにラグビー観戦に行きました。 天気が良く、温かい気温の中での試合。最高の観戦日和だったように思います。 対戦カードは僕の思う今節の中でも一番の注目カード、スピアーズ対イーグルス。 今季から「リーグワン」という新しいリーグに変わった…

わたしの部屋

今週のお題「わたしの部屋」 という、はてなブログからのお題があったので書いてみようと思います。 「わたしの部屋」というか「わたしの家」なのですが、僕が自分の部屋でこだっているのはもちろん「整理・収納」です。 整理・収納アドバイザーとしての知識…

80%の全力と20%の余裕

今の時期「焦り」のような、何とも言えない感情を感じてしまいます。 「今年こそは」や「やってやる」といった様々な感情が出ているからなのでしょうか、みんな一生懸命に学級開きの準備をしているようです。 それは僕たち教師の業界では今の時期なのかもし…

一晩なくて気付いたこと

火曜日の夕方、仕事を終えバスに乗ろうとした時に気付きました... 「スマホがない...」 多分、職場の机の引き出しの中に入れています。95%位の確率でそこにあると思っていました。残りの5%位はどこかに落としてしまったのか...。 時間は17時…

なかなか整理出来ないこと

昨年の2月から「整理・収納アドバイザー1級」の資格を取るために勉強を始めました。 そして、9月にその資格を取得し、そこから大きな活動をすることはありませんでしたが、日々「整理・収納」活動をしたり、自分の思う「整理・収納」や自分の考える「整理…

今出来ることを焦らずに...

転勤により大きく変わった僕を取り巻く環境。 昨日の投稿では僕に関わる人のことを投稿しました。 以前より関わる人が増えたことと、その人たちから感じる今の僕の心境を投稿しました。 気持ちを良い意味で一旦リセットして、「今年も頑張ろう」という謙虚な…

「今年も頑張ろう」と思う心

4月から新天地で働いています。 転職をしたわけではないので、やるべきことにほぼ変わりはないのですが、環境は大きく変わったように思います。 まず、職員の数が多くなりました。多分、以前の3倍はいるように思います。 前は小さい規模の学校で、子どもた…

無駄な買い物

僕はいつも出掛ける前にヘアワックスを付けるようにしています。 40歳のおじさんの僕でも、一応ある程度の清潔感を保てるようにということで最低限の身なりは気にするようにしています。 少し前まではジェルを使っていたのですが、最近はもっぱらワックス…

僕のブログを書く意味

先日上司が企画してくれた飲み会に行ってきました。 先日の飲み会に関する投稿にも書きましたが、年の近い上司が転勤する僕のために企画してくれた飲み会です。 始まりが19時からということもあり、その日の帰りは遅くなることが予想されます。 早くても2…

習慣化出来ていること

3月もコンプリート!! 僕には習慣化していることがいくつかあります。 画像の卓上カレンダーにはその習慣化している2つのことの記録を取るようにしているモノで、書き記すことで毎日続けることが出来ているという高いモチベーションを維持することに繋げ…