整理収納アドバイザー ポレポレ日記

40代 おじさん整理収納アドバイザー

モノが増えやすい社会

僕はモノを増やす事に慎重です。

慎重です...というか、慎重になりたいと思っています。

モノが増える事で、その所有するモノを管理する手間が増えます。

直す場所を確保したり、そのモノをどれくらい所有しているのかを常に把握する必要が出てきます。

ということは、モノが増える事は、頭の中のモノが増える事にも繋がっているという事なのです。

購入してモノが増えたり、誰かから貰ってモノが増えたり、目に見えるモノの増え方は様々です。

しかしある程度、モノを増やす事を決めるのは自分で、モノを自分の元に迎い入れる決断をした時点で、頭の中のモノも増やす事に繋がってしまうのです。

だからモノを増やす事は、ただ単に目に見えるモノだけが増えるという訳ではないと考えているのです。

「いいな~。」と思うモノを片っ端から購入する事で、満足感を得る事が出来るのかもしれませんが、それをその後管理する必要が出てきます。

「もったいない。」と思って、誰かからモノを貰う事で、その時はお得感を感じる事が出来るのかもしれませんが、それをその後管理する必要が出てきます。

モノが増えて得る事が出来るのは、満足感やお得感だけではなく、その後管理していかないといけない手間も増える事になるのです。

その手間を考えずにモノを増やす事で、身の回りがモノで溢れてしまったり、モノが散乱する状況を招いてしまうのです。

人がモノを抱える量、管理できる量には限界があります。人によっての個人差はあるのかもしれませんが、際限なくモノを抱える事が出来る人はこの世に居ません。

だから、自分がどれくらいの量を所有できるのか、管理できるのかを把握しておくことはとても大切な事なのです。

そして、そのモノの量は頭の中のモノの量と比例しており、モノが増える事で、頭の中のモノも同じように増えるという事を分かっておかなければならないのです。

というか、僕はモノが増える事で頭の中のモノも増えるようになるべきだと思っています。

ただ何となくモノを購入したり、モノを貰ったり...モノが増えたという自覚がないような暮らしは、きっと乱れた生活に直結する事だと考えているからです。

モノが増えたという意識がない生活は、モノの管理が全く出来ていない生活だと考えています。日々モノと向き合っていない生活で、モノに対しての関心がない生活です。

そんな生活の中ではきっとモノが溢れているだろうし、モノが散乱している生活だと思います。

そして、そういった生活をしている人の頭の中はモノが溢れており、やるべき事やしなければならない事が散乱している状況なのだと思います。

たくさんのモノを抱える事は、そういった頭の中の散乱に繋がる事だと僕は考えているのです。

だから僕はモノを増やす事に慎重になっているし、なるべくモノを増やさず、必要なモノだけに囲まれる生活を目指しているのです。

本当にそのモノは必要なモノなのか...

そのモノは自分の生活スタイルに合うモノなのか...

そのモノを生かすことが出来るのか...

そういった事と常に向き合うようにし、心地良い生活が出来る事を目指しているのです。

がしかし、日々生活をしているとモノは自然に増えるようになっているのが現在の社会だと思っています。

どれだけ厳選していたとしても、モノは増え続ける世の中になっているのです。

細かい話になりますが、毎日家に帰って来たときに郵便受けを覗いてみると、必ずと言っていいほど折込チラシが入っています。

不動産屋のチラシ、宅配ピザのチラシ、学習塾のチラシ、他にも「なんじゃこれ?」と思うようなチラシが毎日のように郵便受けに入っています。

これもモノが増えているという事になります。

たまに郵便受けに「チラシお断り!!」的なシールを貼っている人もいるようですが、果たしてそのシールの効果がどれくらいあるのか疑問に思ったりもします。

恐らく、配る人はそんなシールなんてお構いなしにポストインしているのではないでしょうか。人によるのかもしれませんが、ほとんどの人がお構いなしではないかと思ったりもしています。

だから、折込チラシに関しては、ある程度増える事は覚悟しています。仕方ないと思っているし、溜まる前に処分するようにしているのです。

他にも、小学生のお子さんがいる家庭では毎日のようにお便りが配布され、それを持ち帰ってきます。

多い時なんかであれば、1人7,8枚は配布される日もあります。兄弟がいた場合、それが2倍3倍になり、そんなことが毎日続けば、年間を通してかなりのお便りを持ち帰ることになるのです

それもモノが増えているという事なんだと思います。

そして、郵便受けに入っているチラシも、学校から持ち帰ってくる手紙も、半分以上はそれほど必要なモノでないように思ったりもします。

そんなモノが毎日増え続けているのです。

自分が意図していなくてもモノは増え続けるというのが、現在の社会なのです。

だからこそ、自分でコントロール出来る事はなるべくコントロールすべきだろうし、モノを増やす事に慎重になるべきだと僕は考えています。

モノが増えやすい社会という事に加え、モノを増やしやすい自分でいるために更にモノは増え続けてしまうのです。

気付かないうちに管理できない量のモノを所有してしまい、身の回りがモノで溢れてしまったり、モノが散乱する状況になってしまうのです。

そして、心地良い暮らしが自分から離れてしまうのだと思います。

モノが増える事は、頭の中のモノも増やす事に直結します。

そういったことも常に意識しながらモノと向き合う事はとても大切な思考です。

モノが増えやすい社会だからこそ、大切にしていきたい思考だと考えています。